1
もうすぐ8月も終わり!
来月はじめはライブありますよ^^ ![]() インドネシア出身のオーストラリア人 TOMMEEがINUUNIQにやってくる~~ 2008年にフジロックに出演。以来毎年来日しているも 名古屋は今回が初!! 彼の世界観をちらっとのぞけます ↓ http://www.myspace.com/tommeemusicworld TLIVE TOMMEE 9月4日(土) open 18時 start 19時 前売り 2000円 当日2500円 (+ワンドリンクオーダーお願いします) 場所 みどりの屋根 INUUNIQ お問い合わせ・前売りチケット みどりの屋根 INUUNIQ 名古屋市北区清水5-10-8グリーンフェロー1F 052-916-5390 TOMMEE インドネシア出身のオーストラリア人であるTOMMEEは、アジア人が持っている独特な音の感覚と、オーストラリア人としての英語の詩の美しさを持ち合わせる数少ないアーティストである。もともと彼の故郷は、インドネシアのBIMA島という1万人が住む小さな島であり、その島の人々だけが分かる言語でセカンドアルバムKACHAMPOをリリースするほど、彼の中での故郷への思いは熱い。そして、日本とDNAレベルでの深い関係があるとされるインドネシアの血を持つ彼の音楽は、どこか日本人の古の瞬間を思わせるところも。 一度聞いたら忘れられない名曲BLAH BLAH BLAHや、他沢山の名曲がある大作で、現代の諸問題を一人のアーティストとして捕らえた歌詞は、非常に繊細であり、且つ清らかな水のごとく乾いた心を潤してくれる。彼の世界観に共鳴を受けたアーティストは数知れず、オーストラリア最大フェスティバルWOODFORDやPEATSLIDGE FES等の出演から、他多くのクレジットを残している。 最新作GET ON SO WELLでは、ファーストアルバムに続くコンセプトである、分かりやすい歌詞と、美しいメロディーがこめられている非常に聞きやすい美しい仕上がりを見せている。 今は、バイロン周辺のBLUEKINGBROWNやJONBUTLERと同じコミュニティーで、オーガニックミュージックライフに浸っている。 ■
[PR]
▲
by t-m-i
| 2010-08-26 20:46
| INUUNIQのイベント情報
![]() ボンゴ祭! 土曜日のランチ終わりで準備をしていざ南知多へ! 夜は涼しかったけど昼間はビックリするほど暑かったぁ~ ![]() INUUNIQメニューはおなじみのもちたま・夏野菜もりもりカレー・焼きそば きゅうりとすいかも持って行きました ![]() かなりゆるーい感じでみんな自由に食べたり飲んだり踊ったり ハンパなく暑かったけどそれもまた良し! 海が近くにあるだけでテンション上がりますねー もちろん海にも入りましたよー 遊びに行ったのか働きに行ったのか良く分かりませんが(笑) とりあえず楽しかったです おまけ ![]() しかしおいしそうに食べるなー ![]() ■
[PR]
▲
by t-m-i
| 2010-08-26 15:24
| INUUNIQのイベント情報
![]() the Sing2YOUと行く 「イニュニックに見にいっくピクニックナイト」 たくさんのお客様に来て頂き無事けが人も迷子もなく(笑)ピクニック完了しました~♪ 相変わらずハッピーオーラ満載のthe Sing2YOUのお二人。 今回はさとしくんが先生&くるみちゃんが学級委員としてピクニックナイトを見事に引率してくれましたよー 個人的に「七色サンドイッチ」っていう曲が大好きです♪ ![]() 海や自然を愛するthe paaan アコースティックでオーガニックなサウンドはかなり素敵でした ちなみにThe Paaanというバンド名は波音なんですよー 右がサーファーのはるちゃん(agt&vo) 左がネットサファー(笑)のきりちゃん(egt)です ![]() 力強くて澄んだ歌声に魅了されました! 見田村千晴さん かっこよかったー 岐阜出身で東京在住の千晴さん 逆輸入アーティストと言ってました(笑) CD頂いちゃってありがとうございました! INUUNIQでヘビロテです! ![]() ピクニックナイトにちなんで作った特製お弁当 筍の皮に包んでお渡ししました♪ 大好評だったのでまたやるかも? やっぱり作ってもらったお弁当ってテンション上がるもんねー ![]() あとは夏なのでさっぱりとそうめん(自家製ラー油付き) うららちゃんが作ってくれたサーターアンダギー(美味!) 紫芋の揚げ菓子その名も「ぷるぷる」(おさつどきっみたいでウマイ!) the Sing2YOUさん・The Paaanさん・見田村千晴さん そして来て下さったみなさん たのしいピクニックナイトをありがとうございました~♪♪♪ shiho ■
[PR]
▲
by t-m-i
| 2010-08-26 15:07
| INUUNIQのイベント情報
醤油大作戦!! 名前の通りの大作戦。 この夏、INUUNIQとスタッフ風くんが通う三重県の天地農園との 協同ではじまりました! ![]() THE日本の調味料。 といえば・・・醤油!! (ちなみに芝の高校のトキのあだ名はしょうゆでした。醤油顔だでね。) 醤油の材料は、大豆と小麦と塩、そして麹。 たったこれだけ。 じゃあ種をまくとこから醤油を作ってみよう! と、この壮大なプロジェクトがスタートしました! <約2年に渡る醤油作りの工程> ① 大豆の種をまき育てる。 ② 大豆を収穫するちょっと前に小麦を蒔く。 ③ 大豆の収穫とともに、麦踏で一石二鳥! ④ 小麦を収穫。 ⑤ 醤油もろみを仕込む。→1年おいて… ⑥ 絞る。 って簡単にまとめましたけど・・・ これってスゴくないですか? INUUNIQのコンセプト「自分たちのできることは自分たちで」 を醤油で実践です!! 今回醤油大作戦レポート①では、 7月19日(海の日)に行われた大豆の種蒔きの様子をお伝えします!! さあ、どうぞ~。 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ 醤油大作戦 PART1 『 大豆の種蒔き 』 7月19日 快晴!! 風くん手書きのチラシの地図を頼りに、いざ三重県嬉野の天地農園へ。 が!! 看板だします。って書いてたけどゆけどもゆけども見つからず。 嬉野についてから30分くらいは迷いながらやっとこさ今回大豆を植える畑に到着! 「あー看板出すの忘れた~」 って風隊長~!!頼みますよ―。 やれやれ。 さっそくちゃんと到着してたみんなに合流しようと畑に入ったところ・・・ プーププププー!!! ドターン!!! な、なんと!!!大豆を蒔いてた隣の畑に車が横転っ! パタパタパタッ。みんなでかけより運転手さん救出。 幸いケガもなくその後JAFが来てくれるということで、 やっとこさ作業に合流です。 よかった~ さて、ここからが本題です。 大豆の種をまく。 まず、畑の草を刈る。 ![]() 草ボーボーだよ~ 大豆を植える場所の土をほぐす ![]() 大豆を植える場所、サッカーボール位のスペースを スコップでグシグシ土のかたまりを砕いてほぐします。 10㎝位間隔をあけ、またグシグシほぐします。 この時そのほぐした部分に草の根っことかあったらちゃんととっておきます。 ![]() 別天地のこの畑の土をさわってみたら・・・ 何これー!!どら気持ちいい!! このなんとも言えないしっとり感っ。 芝の佐久島畑は、土壁の土だったり、粘土だったりでカッチカチ。 スコップをさすのがやっとこさ。 少しづつよくはなってきてるけど、まだまだですねー。 自然の力はスゴイ!! 大豆の種を蒔く。 ![]() 柔らかく土をほぐしたところに、 穴の端っこと端っこに2粒。第1関節位の深さの穴をあけ、 ![]() そこにコローンと大豆ちゃんを入れ、 ![]() サササ~っと土をかけてあげる。 「大きくなれよ~。おいしくなーれよ~。」 ![]() 草をかける ![]() 大豆の種が芽を出す場所以外の畝の上に草をかけます。 雑草よけと、土の保水。虫や微生物が過ごしやすい場所にすることで いい土をつくります。 ※ 天地農法詳しくは→コチラ 途中みんなで近くの川にパシャパシャしにいったり・・・ ![]() ごはん食べたり・・・ ![]() しながら・・・ ![]() 任務完了~!! やー楽しかった♪ この日蒔いた大豆が、醤油になる日が来るなんて・・・ わくわくです。 おっ?待てよ・・・。 大豆を収穫し、麦を収穫し、醤油もろみを仕込むのは春。 ってことは・・・ もうひとつできることがあるんじゃないかなーって思いついちゃいました! 芝が通う佐久島は冬は海がすごいキレイなんです。 お隣の満愛貴さんは海水を汲んで来て薪ストーブにのっけて塩をつくっています! と、いうことで、塩も自分たちで作れるんでね?? と画策中っ。 さーあINUUNIQ醤油。 ますますすごいことになってきた~!! ![]() next . 醤油大作戦レポート②は8月11~14日の醤油もろみ作りです! これまたスゴイんだ。 乞うご期待っ!! 芝 あとがき。 あ、ちなみにINUUNIQは名古屋市にある一見オシャレなカフェです。 が、しかし。 みんなそれぞれ畑をやっていて、 今度は種まきから醤油作りをはじめて・・・ こんなカフェないよな~。 普段はおいしいお野菜たっぷりのランチが食べれるカフェです! 月~土曜日絶賛営業中~!! 素敵なスタッフでお迎えします。 INUUNIQ店舗へもぜひ遊びに来てくださいねー! ■
[PR]
▲
by t-m-i
| 2010-08-18 10:52
| INUUNIQの畑
![]() イニュニックの物販コーナー<イニュニッ蔵>のセールやります!! 今回は、全品10%オフ INUUNIQの一押し調味料から、乾物、お菓子、エコ雑貨まで。 どどんっと安くしちゃいますよ~~。 この機会に是非試してみてください。 調味料を変えるだけで料理の味がぐんっと変わります。 あれ??料理の腕あげたかしら??くらい変わります。 お試しあ~れ~ お買い物だけのお客様も大歓迎です ■
[PR]
▲
by t-m-i
| 2010-08-15 21:35
| INUUNIQのイベント情報
![]() イニュニックに見にいっく ピクニックナイト 2010/8/17 tue open 18:00 start 19:00 投げ銭+1オーダー 100円までのお菓子持込みOK(バナナも可) INUUNIQ特製ピクニックランチボックス(おむすび+おかず&おやつ)限定販売 レッツタナコウさんのライブの時に来てくれたとってもハッピーなアコースティックバンドtheSing2YOUさんがまたまたINUUNIQへやって来ます! 今回は見田村千晴さんとthe paaanさんも一緒に来てくれますよ。 ピクニックナイトということなのでINUUNIQではおいしいお弁当とおやつを作ってお待ちしています♪ 楽しい音楽と美味しいご飯で夏の夜を楽しみましょう~♪ shiho ■
[PR]
▲
by t-m-i
| 2010-08-11 11:08
| INUUNIQのイベント情報
ギリギリのお知らせになってすみません!
本日8月7日はくつろぎ食堂夏祭り出店のためランチタイム(15時)までの営業とさせて頂きます ご迷惑おかけして申し訳ありませんがよろしくお願いします 夏祭りではねぎのかわりに茄子を刺したなすまともち玉・冷やしぜんざいを出します! 良かったら遊びに来てくださいねー 場所 名古屋市中区大須4丁目1-32 清浄寺境内 名城線・矢場町駅4番出口ソノママ南(ランの館の方)へ若宮大通り信号わたってファミマの2、3件先の清浄寺を右に入ってジャンボ地蔵横。 鶴舞線&名城線、上前津駅12番出口を北(ランの館の方)へまっすぐ若宮大通りの手前、パルコの駐車場の先、清浄寺を左へ入ってジャンボ地蔵隣 16時~21時 shiho ■
[PR]
▲
by t-m-i
| 2010-08-07 08:25
| INUUNIQのイベント情報
いやー毎日暑いですねー
やっぱりそんなとき食べたいのはひんやりスウィーツ! ってことでINUUNIQの夏の新デザートをご紹介 ![]() ざくろは女性ホルモンに似た働きをしてくれて美肌効果もあるという素敵なフルーツ これを寒天でフルフルに固めて練乳をかけるととってもおいしいんです! ざくろの酸味と練乳の甘みが絶妙~ ランチのデザートにミニサイズでお付けすることもできますよ♪ ![]() よつ葉牛乳と生クリームの入ったリッチな杏仁豆腐 寒天で作ったとは思えない食感! 上に乗せたマンゴージャムがまたいい仕事してくれるんです こちらもランチのデザートセットOKなのでぜひぜひINUUNIQのひんやりスウィーツご賞味下さい~ shiho ■
[PR]
▲
by t-m-i
| 2010-08-03 12:12
| INUUNIQのごちそう
![]() お店はお休みさせて頂いて朝から90人分のお料理をひたすらに仕込み! 普段作る量とは全然違うので戸惑いながらも楽しんでつくらせてもらいました ![]() ・にんじんのマリネ ・茄子の揚げ浸し ・ホクホクポテトサラダ ・大豆ミートのエスカベッシュ ![]() 写真は無いけどカレーも2種類! ・夏!ナス!ココナッツカレー ・夏野菜と牛すじカレー ![]() 二人の動きが速すぎてブレまくりですね。 つきたてのお餅は大根おろしときなこでご提供 2回目についたお餅はは冷や冷やのぜんざいに入れてデザートになりました ![]() 残ったご飯もお持ち帰りして頂いて綺麗になくなりました! ありがとうございます♪ INUUNIQケータリング隊ご要望あらば飛んでいきますのでよろしくです★ shiho ■
[PR]
▲
by t-m-i
| 2010-08-03 11:57
| INUUNIQのイベント情報
1 |
INUUNIQ公式ホームページ
カテゴリ
全体 INUUNIQまでの道のり INUUNIQのごちそう INUUNIQのおみやげ INUUNIQのスケジュール INUUNIQのイベント情報 INUUNIQの日々あれこれ INUUNIQの畑 INUUNIQのお友達 INUUNIQ2号店 陽菜 甚目寺観音手づくり朝市 なやばし夜市 大将ヒロの報告 以前の記事
2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 more... 太陽と月
お気に入りブログ
検索
その他のジャンル
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||